★イオンバイクJr.レーシング★第9期★10月【Jr.レーシング合宿・秋】明日・明後日連日開催致します。~※アカデミーではありません~
イオンバイクJr.レーシング第9期の10月【Jr.レーシング合宿・秋】、明日明後日と連日開催致します。
10月18日(土) ・ 10月19日(日)
イオンバイクJr.レーシング 連日開催(合宿) 第9期 第9 ・ 10回
★イオンバイクJr.レーシング理念★
「自他競栄~レースを通して、自らを磨き、他人と競い、共に栄える~」
イオンバイクJr.レーシングは、
★レースを通じて自分自身が成長し、
★他者を思いやり、
★他者を分析して、競争心を養う、
ことを目標に定め、個人の能力に合わせて、ひとりひとりに合った、よりパーソナルなトレーニングを主とします。
<コーチ>
小笠原 崇裕 コーチ
★プロフィール ★
<日程>
【第9期】第9回-第10回 10月18日(土)ー19日(日)
<開催スケジュール>
10月18日(土) 9時半開始 16時終了予定
10月19日(日) 9時半開始 16時終了予定
※基本的には通常のイオンバイクJr.レーシング開催時間と同様となります。
※予期せぬ気象条件や悪天候による選手の体調等を考慮し、終了時間は変更となる場合があります。
<開催地>
茨城県常陸太田市
「ふるさとの森MTBコース(うっかり八兵衛カップコース)」
所在地 : 〒313-0002 茨城県常陸太田市下大門町2711
★ふるさとの森MTBコース地図 ★
<駐車場> :
無料駐車場あり
瑞龍霊園駐車場横よりゲートを入りました先の、MTBコース内広場が駐車場ですので、そちらの駐車場をご利用願います。
※ご注意願います※
ゲートより先は、ジープロードとなります。ところどころ道幅が狭くなったり、雨で溝が掘れていたりする箇所があります。また、ルーフにキャリアやボックス、自転車を積んでいたり、背が高いお車も、木の枝など接触の可能性がある場合があります。現地にて必ずご確認の上、安全にご通行願います。
<集合場所> : 下記MAP内「うっかりコース」広場のサイクルテラスの黒いタープを目印にお集まりください。
※上MAP内、木のマークのところが入口になります。
※駐車場は木のマークの入口を入り、うっかりコースの方まで下ったところにあります。
※コース内には自動販売機等ございませんので、飲食物等のご準備は現地到着前にコンビニ等で事前にご用意をお願い致します。
※山の中ですので、暑さや寒さ、突然の雨天も予想されます。体温調整のしやすいように、着替えや降雨対策、寒暖差対策などのご用意もお願い致します。
※自然の中ですので、予期せぬ動物や昆虫等との遭遇もあるかもしれません。イノシシやヘビなど危険性が高い動物には決して近寄らず、静かにその場を立ち去るなど、安全を最優先にて行動願います。また、森や茂みの中ではマダニやスズメバチなど有害な昆虫も居ます。虫除けスプレーや肌をなるべく露出しない服装など、観覧される親御さまもご注意ください。
★雨天対策・寒暖差対策を万全にお願いいたします★
★「水分を」こまめにとりましょう
のどがかわいていなくても、こまめに水分をとりましょう。スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は水分の吸収がスムーズにでき、汗で失われた塩分の補給にもつながります。
★「塩分を」ほどよく取りましょう
大量の汗をかくときは、特に塩分補給をしましょう。ただし、かかりつけ医から水分や塩分の制限をされている場合は、よく相談の上、その指示に従いましょう。
★防寒具、雨具の着脱、着替えをしましょう
日曜日は特に悪天候も予想されます。身体を動かしているときと休んでいるときで、汗をかいていたり、雨に濡れたりしていると急激に身体が冷やされることもあります。雨天時は雨具を着て、晴れたら脱ぐなど、即時の臨機応変の対応をお願い致します。親御さまのご協力もよろしくお願いいたします。
※バイクには、飲み物入りボトルのセットを2日分、よろしくお願い致します。
※ボトル内飲み物の補給等、親御さまのご協力をよろしくお願い致します。
※合宿(連日開催)とありますが、宿泊は各自でご対応頂く形となります。可能な方は日帰りを二日間でも構いません。
※瑞竜霊園さま駐車場脇に水道がありますが、そちらは霊園のお客さま用になります。洗車などは行わないようにお願いいたします。
なにかご不明な点などございましたら、お気軽に
イオンバイクJr.アカデミー運営
電話:070-1432-4112
Mail:nakayama-yasut@aeonpeople.biz
担当:なかやま まで。
イオンバイクJr.アカデミー運営